top of page
執筆者の写真貴彦 日比野

何故シェアハウスを始めたのか?

いつもご覧頂きありがとうございます☺️

本日は、何故シェアハウスを始めようと思ったか?について書いてみたいと思います。


理由は大きく3つあります。

①音楽好きな仲間の『居場所』を作りたい!

 シェアハウスで暮らした経験から、共通の楽しみを持つ仲間との出会いや、交流の場がと 

 ても楽しく、時に刺激的であり、ただ話を聞いて貰うだけでも心が落ち着いたり、勇気を

 貰えたり。。とコロナ禍で閉鎖的になりがちな昨今で、人との交流機会が如何に大切かを 

 体験した事が発端となりました。

②シェアメイトの夢のお手伝いをしたい!

 何を望まれるかはそれぞれかと思いますが、例えばこれからギターやドラム等を始めたい 

 とあれば、レッスンが可能ですし、レコーディング等がしてみたいとあれば、機材の使い

 方やDTMソフトの使い方等のレクチャーも可能です。

 また、音楽仲間を増やしたい場合は、プロデビューしたミュージシャンや近隣でバンドを

 やっている人等の紹介も可能です。

③『音楽で働く』事を仕事の一つにしたい!

 副業や兼業も増えている昨今、より豊かなライフキャリアを実現するための手段として、

 幾つか収入の柱を作っていく事を体現したいと考えるようになりました。

 音楽と私は切っても切れない関係。。これで誰かのお役に立てたら、それは立派な仕事で

 は?との思いが湧き上がってきました。

 また、シェアハウス事業と並行してキャリアカウンセラーとして働いておりますが、相談

 に乗る立場として、まずは自分が納得できる働き方をしないと!考えました。



最後に。。。

 瀬戸市は空き家増加や人口減少課題が少なからずあると考えています。ゆくゆくは私の事業の延長で空き家活用や、移住支援、就職支援に向き合いたいなぁとボヤっと思っております。


最後までお読み下さり、ありがとうございます‼️


本日はこれにて失礼します!

 


閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page